2022-04

日々のこと

やさしく落ちる

身体にやさしい食べ物は身体の中(腑)にやさしく落ちていきます。先日、久しぶりに会えた友人と、名古屋の天白区にあるオーガニック食堂Engiさんでランチをしました。大豆ミートのハンバーグ、キッシュ、島ピーマン、玉ねぎなど。素材の味、自然な甘さで...
自分を大切に

しあわせのかたち?

(たまごたちの会話)望むしあわせの形も色も大きさもほんとうにそれぞれだねそういうものなのよねしあわせを感じるのはその人だからね人と同じしあわせを追いかけなくてもいいよそれぞれしあわせのスタイルはちがうから自分のしあわせがわからなかったら頭で...
つぶやき

夏のにおい

私の好きな夏のにおいは、草いきれです。しげしげと茂る青い草とにおいは、いなかの夏のにおいです。私が草刈りを好きなのは、草いきれが好きなこともあるのでしょうね。好きな川原でのひとときを過ごすために、草を刈って、そこに降りていく道をつくったりし...
自分を大切に

腑に落ちることば

自分にとって腑に落ちる言葉、しっくりくる言葉ってありますね。「やっと辿り着いたところ」「今、自分の人生を生きている」偶然にも、この言葉がしっくりくるという方に出会ったことがあります。「こんな自分でもいい」とか「自己受容」という言葉はしっくり...
やわらかい心

のびしろ

紫色のハートのはなちょうず(はなちょうずのつぶやき)今がしあわせ、目標が叶ったらもっと幸せ例えば、目標数値より3点足りなくても後の3点は伸びしろとしてとっておこう多くの人のご縁に日々感謝していると心からそう思えるようになります。あなたの幸せ...
やわらかい心

自然のままに

東山植物園ー紅葉もきれいだったけれど、新緑もきれいでした。季節の移り変わりが早くても遅くても寒かったら1枚はおればいいし暑かったら1枚脱げばいい疲れたら休めばいいし動ける時は動けばいい雨が降ったら雨の恵みにありがとうと言って傘をさせばいいし...
ちょっとひと休み

やわらかな安定感

この日は、スーパーからの買い物帰りでした。人々の暮らしの上に、そっと丸いものがあり、やわらかな安定感を感じました。満月にほっと一息ついた夕べでした。新しい生活を始められた方々は少しずつ疲れもでてきていることでしょう。今後は、新しい生活の中で...
自分を大切に

自分の気持ちによりそう

(マウスのつぶやき)きみは、こんな疑問をもってるんだね。自分の味方になるってどういうこと?こんな自分でいいと思えるってどういうこと?例えば自分では正しいと思っても人とうまくいかないのに、こんな自分でいいと思えないのに。そんなふうにも捉えられ...
やわらかい心

そっと待つもあり

雨量によって水の満ち引きが顕著な川があります。そこに適応しながら生きている、いきものたちの生命力を感じています。一気に水にさらわれていってももがかずに、そっと待つんですね。こんな日もあるよってね。根元がしっかりしていれば、そして水が引けば、...
つぶやき

やくわり

いつのまにか、矢車草が咲いていました。自己主張しすぎず、それでいて存在感たっぷりあります。役割ってこういうものかなと思います。職場でも、家庭でも、「私はいなくてもいい存在だから」と、思えてしまうこともあるかもしれません。自分の存在感が見いだ...
タイトルとURLをコピーしました