2022-06

大切なこと

つながっていることに、ありがとう

過去のいやなことがふっと思い出されたり過去の嬉しいことがふっと思い出されたりそんなこともありますよね。そんなことを、人に話してみたり、書いてみたりすると、過去の意味が見えてきたりします。その時その時に、自分に必要な人が現れてくれたのよね、と...
自分を大切に

つかれている時は

何か仕事がはかどらない、すごく疲れているそんな時に自分はもともと頭がわるいのかしら、とかもともと感覚が鈍いのかしらとか自己否定の言葉を、浴びせていませんか。そんな時は、「よく頑張っているね」と自分をねぎらって、思いきって、休んでくださいませ...
やわらかい心

傘をどうぞ~傘がひらくとき~

折りたたみ傘がうまく開かない、よくそう思っていました。ある時、やっと気づきました。はじきボタンを押してから手放すタイミングが大切なんだねって。私はいつまでも押し続けていたんです。何かに執着するかのように。何か執着しているものを手放すと傘をど...
自分を大切に

人に映る自分

(くちなしの花のつぶやき)自分の声を聴こうっていわれるけれど自分の声を聴くって、よくわからない。そう思う人もいるかもしれないね。習慣になっていないと、人に映る自分ばかり追ってしまうのね。自分ではOK出していても、人に映る自分がOKだしていな...
自分を大切に

心がよろこぶことは?

疲れた時には、睡眠が一番ですけれど、一晩ゆっくり寝たけど、まだ疲れているかも…そんなときには、自分の心(いのち)が喜ぶことは何かなぁと自分の声を聴いてみたらどうでしょう。ちょっと上等な好きなものを食べるとか、好きな人(生きもの、景色)に会い...
であい

感謝ひとつ、すてきなご縁ひとつ

6月のお花は、やっぱり紫陽花ですね。これも紫陽花です。白い小さなお花たちが、さりげなくきれいです。「このあじさい、好きです、きれいですね」思わずそんな言葉がでてきました。するとその翌日、「あじさい、持ってきたよ」と手渡されました。 挿し木に...
ちょっとひと休み

風のとおり道

頭が疲れた時にはちょっと外へ出てみよう心地よいものを見ようか心地よい香りを嗅ごうか心地よい風に触れようか心地よい音を聞こうか別小江神社にて辿り着いたのは、「風のとおり道」風鈴が色鮮やかに揺れて頭の中はからっぽになり、心地よい風鈴の音に集中し...
やわらかい心

ようこそ

(6月の空より)6月にようこそ、人生にようこそ。いつも歓迎していますよ、届いていますか。いのちを授けた時から、いつもメッセージを送っていましたよ。歓迎の気持ちを受け取れると、心地よく、ずんずん歩を進めていけますよ。何か執着しているものを手放...
タイトルとURLをコピーしました