2023-11

自分を大切に

つよさって?

いろいろなことを乗り越えるのに覚悟が必要だったかって聞かれると、今はそんなふうには思っていないというのが、正直な気持ちです。確かにその人にとって、ここは覚悟を決める時ってあるとは思いますけれど。人のつよさって、やっぱり、その時々の等身大の自...
癒されるもの

湧き出づるもの~モネの池

行ってみたかったところマイリストの「モネの池」です。やっぱり、湧き水はきれい。素朴な美しさです。睡蓮の時期ではなかったけれど、やっぱり、「モネの池」でした。ささやかなものでも、心から湧き出づるものを大切にしたい、そんなことを思いました。
バランス

あのことがあったからこそ~

自然の中で、朝日に手を合わせている時、自分の今の幸せを感じます。このしあわせはどこからきたのだろう。ある研修の中で、「あれがあったからこそ」というテーマで、自分のことをグループでシェアする機会がありました。その時はざっくりと話しましたが、朝...
日々のこと

マイリスト味わい深し

雨けぶり すすき穂ゆれる 曾爾高原 雨風ありでしたが、合間合間に光り差し、自分たちのペースで楽しみ、満足でした。ここ曽爾高原は、友人が20年来行きたかったところだそうです。(そういえば20年前にも聞いていた 笑)友人は「行きたいところマイリ...
自然の教え

自ら花ひらく~ばらの教え~

つぼみいまだ固く、開かないバラがひとつありました。つぼみは膨らむ様子もなく、いつまでもかたくなに閉じていました。秋に一つ咲いてくれましたが、もう、いまだ固しの蕾ひとつしかありませんでした。バラの木自体が弱くなってしまったのか、と思うものの、...
自分を大切に

人生のたび・よりみち

よいお天気が続いていますが、ひんやりした森の朝のようなお寺です。さんぽ・よりみちで来ました、そろそろ紅葉の長母寺境内です。春になれば、桜の開花を楽しみ、秋になれば、紅葉を待つ。そんな楽しみを今年も…行ける時やれるときがちょうどいいタイミング...
自分を大切に

谷間の声

山里で育った私は、こんな風景が好きです。昼間の谷間もけっこう好きでした。日が落ちるとこわいですけれどね。中学・高校の頃(遠い昔)も散歩しながら谷間の声をよく聴いていました。谷間の声って、意外と明るいんですよ。(谷間の声)谷間にいるように感じ...
大切なこと

大海の一滴~11月の思い~

11月ですね。今年もあと2ヶ月。いつもの朝の風景ですが、私の好きな風景のうちの一つです。「わたしたちのしていることは、 大海の一滴に過ぎません。 ですが、もしこれをするのをやめれば、 大海は一滴分小さくなるでしょう。」マザーテレサのこの言葉...
タイトルとURLをコピーしました