2024-02

明るい方向へ

「夜明けのすべて」を観て

今日は、月がきれいに見える朝でした。夜明け前は確かに一番暗いそして、その後のうっすら青い空はほんのりやさしい色になります。「一つの科学的真実として」「喜びに満ちた日も、悲しみに沈んだ日も地球が動き続ける限り、必ず終わり」新しい夜明けがやって...
自分のペース

日和りを見ながら

菜種梅雨には早いのに、長雨が続いていますね。こんな時に晴れ間が出ると、「日差しを浴びよう」「身体を動かそう」と貴重なひかりがさらに有難く感じます。先日、名古屋では22度近くまで上がりました。こんな日は、半袖・短パンで颯爽と走ればよかったけれ...
成長

未知の世界へ~厚い皮を脱いで

(チューリップのつぶやき)あたたかくなったのでちょっと勇気を出して厚い葉っぱを脱いでみました。未知の世界に顔を出しました。楽しみながらお花を開いていきますので…楽しみながら見守っていてくださいね。私もあなたの成長を見守っていきますから。
やわらかい心

動けるときには

真っ青な空にテレビ塔が高くそびえています。街に出るもよし野に出るもよし動きたい、そんな気持ちが湧いてきたらその時には動いてみよう進める時には進んでみよう動けない時にはそっと待ってみよう自分をやさしく見守ってあげようたとえ三歩進んで二歩下がっ...
日々のこと

雪がとけて…

今週初めは、関東も雪でしたね。埼玉県長瀞町の宝登山蝋梅園は、ちょうど雪もとけて…まあるい黄色いお花がくっきりと、青空に映えていました。有難いことに、今年もここに来て、ふるさとの親しい友人たちに会えました。一歩一歩春が近づいているのを感じます...
明るい方向へ

明るい愛

目が覚めるようなというよりも、そっと目を開けて私を見て、と語りかけているようなお花です。ユリオプス・デージー。ユリオプスはギリシャ語で「大きな目を持つ」という意味だそうです。そして、花言葉は「明るい愛」そっと窓を開けてそっと目を開けて明るい...
大切なこと

共同の課題だからこそ

本児にはかかわってくれるけれども、悩んでいる親の気持ちはわかってくれないとか本人にはかかわってくれるけれど、親を介護している娘(息子)の気持ちはわかってくれないなどというお声を聴いたりします。また、本人を尊重することはわかるけれど、施設の支...
日々のこと

1月から2月へ

1月は能登の地震に始まり、私にとってもいろいろな経験がありましたが、2月の朝はいつものように、いいえ、いつも以上にきれいに明けてくれました。1月の整理をしながら2月へという気持ちですが、そうそう、日本の旧正月は2月4日ですね。中国で祝う20...
タイトルとURLをコピーしました